はじき絵(年少)・追悼礼拝(年長)
1月14日(金)この日の年少さんの制作です♪ 不思議な形の画用紙にクレヨンで絵を描きます。大好きなお母さんを描いていたりゾンビアイス(!)を描いていたり、好きなキャラクターだったりお友達の顔だったり不思議な模様であったり・・・ その後小さなペンキ屋さん達は水でのばした色水を上から塗り、クレヨンの模様がはじく事に驚いたり、またその様子を楽しんでいましたよ^^さて、この制作から何が出来るのでしょうか・・・?完成が楽しみですね^^ また、この日年長さんは追悼礼拝を行いました。園長先生の祖父であり、保恵学園の創立者である平出慶一氏について園長先生からお話を聞きました。みんなが今通っている幼稚園がどのような思いで創立されたのかを知りました。いつも神様に守られている事を心に覚えて過ごして下さいね^^ ...
もっと見るお正月遊び
コマ回し、かるた取りなどのお正月遊びを楽しんでいる子ども達の様子です^^こちらは前回ご紹介したお節を使っておままごとをしている子どもたちです^^お餅やお野菜、美味しく焼けているかな?お正月のお集まり、楽しそうですね^^また、この日からお給食が始まりました。終わった後に「とってもおいしかったよ~!!」と伝えてくれて、笑顔いっぱいでおかわりもしていたようです♪ パーテーション越しで黙食の日々が続きますが、みんなで食べたら美味しいという気持ちは大事にしていきたいですね^^...
もっと見る新学期
1月11日(火)久しぶりに幼稚園に元気に登園したお友達。雨で寒い朝でしたが、みんなの笑顔でほっこりとなりました。今日は、学年毎にホールに集まり始業式が行われました。冬休み中も守って下さった神様に感謝し、3学期も友達と楽しく園生活が送れるよう心を合わせました。又お休みのお友達がいますので、早く元気になって幼稚園に来られるようにお祈りもしました。お正月という事で、幼稚園のバムとケロはお節を楽しんでいましたよ^^こちらは先生が手作りしてくれたお節セットです。よ~く見てみると、羊毛フェルトなどで出来ています!今週は、お正月遊びも楽しみます。子ども達がお正月ごっこでお節を楽しんでくれるのが楽しみです♪...
もっと見るクリスマス会
15(水) 16(木) 17(金) 、学年ごとに行われたクリスマス会。子どもたちの思い出に残るような楽しい一日となるよう、この日の為に沢山の準備がなされてきました。ホールに入場するとクリスマスの讃美歌を歌い園長先生のお話を聞きました。クリスマス会に参加出来なかったお友達がいましたので、お休みのお友達が早く元気になるようにとみんなで心を合わせお祈りもしました。お歌を歌ったり手遊びを楽しんでいよいよお楽しみの始まりです。真っ暗になったホールで始めに行われたのは、先生方によるハンドベルのクリスマスメドレー。白い衣装に「かわいい~」と呟いたり、綺麗な音色に「わぁ~!」と見入り拍手を送ってくれた子ども達。知っている曲になると、大合唱が始まる場面もあり、とても素敵な空間となりました。次に行われたのは、先生方による劇「ピーターパン」。頑張れ~!と叫んで応援する子や、海賊が出て来てびっくりして目を塞いでし...
もっと見る