お知らせ

お店屋さんごっこ

Posted in お知らせ

お店屋さんごっこ

保恵学園幼稚園の行事のひとつに、お店屋さんごっこというものがあります。年長さんがお店屋さんとなり、年少さんと年中さんをお客さんとして迎え、品物を買ってもらいます。お店屋さんごっこが行われるにあたり、買う人はお買い物には何が必要か考え、売る方はどうやったら売れるかを考えたりと色々な工程があり、お店屋さんごっこの当日までに沢山の準備を少しずつ行っていきます。 お財布やお買い物ぶくろを準備したり、お金を入れたり、品物を見に行って何が欲しいか考えたり・・・売る方も買う方もわくわくが止まらない様子が子どもたちから感じられます。こちらは塗り込みをし、自分だけのお買い物ぶくろを作っているところです。自分だけのお財布も準備し、お金も入れて準備をします^^ 年少さんのお買い物ぶくろには、お買い物リストのようなものが・・・お買い物したい品物が貼ってありますね^^年長さんは、買ってくれる人の事を思い浮かべ、...

もっと見る

ミニドラピック(年中)

Posted in お知らせ

ミニドラピック(年中)

11月11日(木) 暖かい気候に恵まれ、迎えたミニドラピックの日。今回は大好きなお家の方々に見に来て頂けるという事で、期待と不安でどきどきわくわくの年中さん。園長先生から神様と太陽がにこにこしてみんなの事を見守っているようですねとお話があり、素敵な一日となるようお祈りしてくださいました。練習してきたことを存分に発揮できそうな予感です!プログラムはたいそう・かけっこ・玉入れ・ドラえもんのダンスで構成され、最後にお家の方々とのフォークダンスを行いました。お家の方々の熱い視線に見守られた白熱の玉入れ!そしてやってきましたミニドラえもん達!何度も練習を重ねたダンス、隊形移動も上手にできましたね!お家の方々とのフォークダンスもにこにこの笑顔で楽しそうに踊っていたミニドラえもんたち色とりどりの色のミニドラえもん達は、園長先生に二重丸をもらい、最後まで暖かな太陽を照らし見守っていて下さった神さまにありが...

もっと見る

ミニ運動会(年少)

Posted in お知らせ

ミニ運動会(年少)

11月10日(水)、待ちに待った年少さんのミニ運動会が行われました。先日、ノンタンとなかまたちのミニうんどうかいを楽しんだ年少さん達は、今度はお家の方々とミニ運動会が出来るという事で、どきどきわくわくしていた事と思います。しかし年少さんの年齢では、おうちの方々が見てくれていると嬉しい反面いつもと違う雰囲気で不安になったりすることが多々見受けられます。そこでプログラムを少し変更し、親子で触れ合いの時、楽しいひと時となるようにと工夫して行われました。“へびにゃりよ”の体操を楽しんだ後は、お家の方々と体操です。嬉しそうな笑顔がはじけていました。お次は、お花畑から好きな色のお花を選び、スタート地点で待つお家の方にお花を渡すかけっこです。お花畑へ向かって駆け抜ける年少さん!そして大好きなお家の方のもとへ猛ダッシュで戻ります。みんな笑顔でお家の方の元に戻れました^^ ふらいぱんりれーでは、3クラス合同...

もっと見る

11月のパオパオ広場

Posted in お知らせ

11月のパオパオ広場

11月8日(月)に開催されました未就園児ひろばのぱおぱお広場の様子をお知らせします。14組の可愛い親子が幼稚園に遊びにきてくれました。自由遊びや先生との手遊び、ペープサート鑑賞をした後に、幼稚園の行事にちなんだお芋掘りごっこに出かけました。 乗り物にのってからのフラフープジャンプ、お次に長いトンネルをくぐって着いたところは先生お手製のお芋ばたけ♪ こちらも、大豊作のようでしたよ^^  よいしょ、よいしょ・・・みんなツルを引っ張って自分のお芋を一生懸命掘り起こしました^^ 最後に自分のお芋にお目めとお口のシールを付けて、ぼくのわたしの可愛いお芋の出来上がり♪室内遊びの後は幼稚園のお兄さんお姉さんと一緒に園庭遊びを楽しんで頂きました。かわいいお友達に、幼稚園のお兄さんお姉さんもご挨拶をしてくれていましたね。来てくれて嬉しかったです^^どうぞまた遊びにいらして下さいね♪また、パオパオ広場は...

もっと見る

礼拝(年少さん)

Posted in お知らせ

礼拝(年少さん)

11月9日(火)この日は年少さんの礼拝が行われました。園長先生が各クラスに訪問し、聖書のお話をしてくださいました。「ありがとう」と「ごめんなさい」が言える子ども、また我慢の出来る子が一番つよい心の子どもだという事をやさしく教えて頂きました。園長先生がお部屋に来てくれてとても嬉しそうだった様子の子ども達。一生懸命お話を聞いていましたね。心を合わせ、みんなでお祈りもしました。外は土砂降りでしたが、心を静かにして祈ることが出来ました。保恵学園幼稚園の優しい子ども達が今日も守られますように。...

もっと見る